黒ずみケア洗顔方法|市販やドラッグストアで人気の洗顔フォームは?
あなたも、次のようなことで悩んでいませんか。
・毎日洗顔しても黒ずみが取れない
・毛穴が目立ってメイクがきまらない
今回は、黒ずみをケアするおすすめの洗顔方法と、市販やドラッグストアで購入できる黒ずみ洗顔フォームのランキングをお伝えします。
私と同じく、毛穴の汚れや黒ずみが気になっているなら、ぜひ参考にしてみてください。
洗顔する前に自分の毛穴を確認!黒ずむ毛穴のタイプ3つ
まずは、自分の毛穴の黒ずみがどのタイプなのか知っておくのが大事です。
自分の黒ずみ毛穴のタイプを知っておくことで、より効果的な洗顔が望めます。
あなたの毛穴は、次のどのタイプ?
・黒いポツポツが目立つ黒ずみ毛穴
・色素沈着が目立つ黒ずみ毛穴
・毛穴が開いた状態による黒ずみ毛穴
以上の3つが黒ずみ毛穴のタイプです。
それぞれ順番に見ていきましょう!
黒いポツポツが目立つ黒ずみ毛穴
イチゴ鼻の原因は、過剰分泌された皮脂や古い角質などが毛穴内で混ざり、酸化して角栓ができてしまったものです。
白い角栓もありますが、時間が立つに連れて黒く目立つようになります。
無理に引っ張ってしまう方がいますが、皮脂量を増やすなど逆に悪化させる原因でもあります。
毛穴に黒いポツポツが目立つイチゴ鼻は、男女問わずの悩みではないでしょうか。
色素沈着が目立つ黒ずみ毛穴
イチゴ鼻のように角栓はないけれど、黒ずみが目立つ毛穴の原因は、紫外線や刺激によるメラニン色素の生成です。
皮膚が紫外線を受けたり、角栓を抜いたりなど毛穴へ刺激を与えると、メラニン色素が生成され色素沈着として黒ずみを目立たせてしまいます。
手で触れてもザラザラなどの感触がないため、鼻などを必要以上に触るクセがある方は、知らないうちに刺激を与えている可能性がありますよ。
毛穴が開いた状態による黒ずみ毛穴
毛穴が開いたたるみ毛穴の原因は、肌老化や毛穴がもともと開いている(大きい)などさまざまあります。
皮脂が分泌されると毛穴が開くため、女性でも男性ホルモンの分泌量が多ければ、目立ってしまうことがあるでしょう。
その他にも、乾燥肌や1日に何度も洗顔をする・しないなどで、皮脂量を増やしてしまい、開いた毛穴が目立ってしまうこともあります。
黒ずみを解消する毛穴タイプに合わせた洗顔フォームの選び方
自分の毛穴タイプがわかったら、解消するための洗顔フォームを選びましょう。
クレイなどスクラブ入りや保湿成分入りなど、種類がたくさんあります。
黒いポツポツを改善するならクレイや酵素入り洗顔フォーム
黒いポツポツを作ってしまう原因の皮脂や古い角質は、一般的な洗顔フォームでは落とすことが難しいです。
固く酸化してできた角栓は、クレイ(泥)やフルーツ酸や酵素のちからを借りて、優しくしっかり除去する必要があります。
毛穴汚れを吸着して落とすので、強い力を入れて洗顔しなくても、黒いポツポツが解消されます。
紫外線などの黒ずみはビタミンCなどの成分が効果的
紫外線や肌刺激によりメラニン色素が過剰生成されてしまった場合は、ビタミンCやビタミンEなど抗酸化作用のある成分が効果的です。
ビタミンCなどは、メラニンの過剰生成を抑える働きがあるため、色素沈着を起こしにくくします。
毛穴の開きやたるみはヒアルロン酸など保湿成分重視
毛穴の開きやたるみの原因は、肌に水分量が足りないことです。
毛穴をキュッと引き締めるためにも、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分をたっぷり与えましょう。
肌に弾力とハリが戻ることで、皮脂腺の目立ちなども解消されますよ。
黒ずみレスを目指すなら洗顔フォームの成分に注意!
洗顔フォームの多くには、石油由来の界面活性剤が使われています。
洗浄力が高く低コストで成分が配合できるため、メリットがとても大きく使用頻度が高くなっています。
しかし、洗浄力が高すぎて、肌に必要な皮脂までも落としてしまう可能性があります。
皮膚が潤い成分を失うと、肌は自ら皮脂を分泌させて保湿力を高めます。これが皮脂の過剰分泌を引き起こす流れなのです。
同じく保存料(パラベン)や合成香料、合成着色料などといった成分も、皮膚へ刺激を与えてしまう可能性があるため、あまりおすすめしません。
できれば、添加物を配合していない黒ずみ向けの洗顔フォームを探すようにしましょう。
黒ずみ対策のために洗顔フォームを選ぶなら、価格はもちろんですが配合成分や効果がしっかりしているものがおすすめです。
市販やドラッグストアで人気の黒ずみ洗顔フォームランキング!
SNSなどで話題の市販やドラッグストアで購入できる黒ずみ洗顔フォームの中から、口コミで人気の商品だけをピックアップしました。
それでは、人気順にランキングでご紹介します。
マナラホットクレンジングゲル
マナラホットクレンジングゲルは、吸着力のあるゲルで毛穴の汚れをしっかり落とします。
美容成分がたっぷり91.3%配合されているので、洗顔するたびに肌がしっとり潤います。
石油系界面活性剤などの添加物フリーなので、敏感肌の方にも人気です。
価格 | 【通常価格】4104円 【特別価格】2990円 |
人気度 | |
特徴 | ・肌負担無しで毛穴の黒ずみを解消 ・吸着力の強いゲルが汚れをキャッチ ・美容成分が角質層を柔らかくする ・美容成分91.3%配合だからダブル洗顔不要 |
マナラホットクレンジングゲルの口コミ
SNSで紹介されているのを見て購入しました。肌に乗せてクルクルすると、本当にじんわりと温かくなります。ダブル洗顔不要なのが少し気になりますが、何回か使っていくうちに保湿力の高さに満足できます。毛穴汚れが目立たなくなり、購入して良かったと改めて思います。
(30歳/パート)
たった1回だけで毛穴がキレイになりました!美容成分が配合されているので、洗顔後に化粧水だけで十分肌が潤います。季節によって肌乾燥がある肌質なので、私は化粧水を使わない時期もあります。マナラだけで十分潤うので、毛穴の油汚れも気になりません。
(27歳/会社員)
少し硬めのジェルなので、入浴時に液だれの心配なく使えます。毛穴の汚れが気になり使用しているのですが、毛穴パックやスクラブ入り洗顔料を使わなくてもよくなりました!肌負担がほとんどないのに、キレイな毛穴へ整えてくれるので、人気商品だけあって効果に満足です。
(33歳/パート主婦)
どろ豆乳石鹸 どろあわわ
どろあわわは、3種類の異なるきめ細かなクレイを使用することで、もっちりとした濃密な泡が作れます。
肌に吸い付くように吸着し、毛穴汚れをしっかり落とします。
公式サイトでは「新どろあわわ」発売記念キャンペーン中、期間限定の1000円OFFで販売しています。
価格 | 【通常価格】2480円 【期間限定】1480円 |
人気度 | |
特徴 | ・国産の米麹エキス(AHA)で肌をうるおして汚れをほぐす ・米ぬか発酵エキスが肌を整えてほぐす ・3種類の国産クレイが皮脂や頑固な角栓を吸着 ・5種類の美容成分が肌環境を整える |
どろ豆乳石鹸 どろあわわの口コミ
泡立てネットを使えば、本当にモチモチな泡ができます♪肌に密着させながら泡洗顔できるので、とても気持ちいいです。毛穴の汚れが取れているのが1回の洗顔だけでわかり、絶対リピ買いしたい洗顔料です。
(26歳/会社員)
使い心地は今まで使ったクレイ入り洗顔料の中では一番です。美容成分が配合されているので、洗顔後のつっぱり感は一切ありません。化粧水が必要ないのでは?と思うほど、しっとり肌が保たれています。
(29歳/会社員)
前から気になっていたのですが、使ってみると効果や良さがより実感できました。少量だけで手のひらいっぱいに泡ができるので、コスパ的にもいいですね!パウチに入っているため、最後の方が使いづらいのがデメリットかな。
(22歳/学生)
カネボウ化粧品|suisai ビューティクリア パウダーウォッシュ
ビューティクリア パウダーは、お近くの薬局やドラッグストアなどで購入できる商品です。
ふわふわの泡が固くなった角栓をやわらかくして、つるすべな肌質へ導いてくれます。
価格 | 【販売価格】2160円 【WEB価格】1614円 |
人気度 | |
特徴 | ・2つの酵素が過剰な皮脂や古いタンパク質を取り除く ・アミノ酸系洗浄成分が潤いを守りながら洗浄 ・豆乳発酵エキスが肌に潤いを与えスキンケア |
カネボウ化粧品|suisai ビューティクリア パウダーウォッシュの口コミ
ドラッグストアで見つけるのが大変でした。ネットで話題になっていたので購入してみたのですが、本当に毛穴の黒ずみが解消されました。なにをやってもキレイにならなかったので、とてもうれしいです。1個ずつ包装されているので、湿気でパウダーが固まる心配なく安心です。
(30歳/主婦)
毛穴汚れにおすすめされていただけあって、効果は文句なしです!ただ、1個あたりのコストが高いかなと感じます。もう少し安ければ気兼ねなく使えるので、料金が下がることを願います。
(35歳/パート)
パウダータイプの洗顔料ってどうなんだろうって思ってましたが、以外にも泡立つんですね!泡立ちはいいけど、洗顔後の乾燥が少し気になります。洗顔後はしっかり化粧水を使わないとダメですね。
(27歳/会社員)
クレンジングリサーチ ウォッシュクレンジング
クレンジングリサーチのウォッシュクレンジングは、毛穴の奥に溜まる老廃物をスクラブがしっかり排出させるので、黒ずみ解消でワントーン明るい肌質を目指せます。
洗顔後、毛穴に汚れを溜め込まないように保湿成分も配合。
価格 | 【通常価格】1080円 【WEB価格】864円 |
人気度 | |
特徴 | ・AHA(リンゴ酸)やパパイン酵素、キウイエキスが角栓ケア ・リンゴ果汁配合で洗顔後の肌乾燥を守る ・洗浄成分は100%植物性 ・スクラブが肌をマッサージして血行促進 |
クレンジングリサーチ ウォッシュクレンジングの口コミ
5年愛用しています。他のクレンジングでは物足りないため、今のところ私の中では最強コスメです。メイク汚れも2回洗いでしっかり落ちるので、オイルクレンジングなど別で用意する必要がありません。毛穴汚れはこちらを愛用してから気にならなくなりました。
(31歳/会社員)
開いた毛穴がきゅっと引き締まります。また肌の弱い私でも相性がよく、ピリピリ感なく使えます。角栓がゆっくりですが、キレイに落ちるので最終的にはつるつるな鼻を手に入れられます。
(25歳/アルバイト)
肌が弱い人にはあまりおすすめできないですが、毛穴汚れが気になる方なら絶対に使ってみるべきだと思います。長年悩んでいた毛穴の凹凸が和らぎ、ファンデーションのムラが気にならなくなりました。これまで高額なクレンジングを使っていましたが効果なし。もっと早くに使えばと、昔の私に言い聞かせたいです。
(34歳/パート主婦)
オバジC 酵素洗顔パウダー
オバジCの酵素洗顔パウダーは、ドラッグストアやネット通販から購入できる商品なので、口コミでも大人気です。
毛穴の黒ずみを解消するために、酵素の力で角栓やザラつきなどを解消。
洗浄力がしっかりしていますが、保湿成分も配合されているので、お肌のつっぱり感なく毎日使用できます。
価格 | 【通常価格】1944円 【WEB価格】1899円 |
人気度 | |
特徴 | ・2種類の酵素系洗浄成分で角栓をしっかり除去 ・ビタミンC配合で肌をなめらかにする ・植物由来の保湿成分を配合 |
オバジC 酵素洗顔パウダーの口コミ
パウダーだからか泡立ちはそこまでよくありません。洗顔時は少しコツが必要なので、慣れるまで大変でした。肌ダメージを考えて週に1回使用していますが、つるつる肌は1回だけでも効果があります。毛穴の汚れや開きが解消され満足です。
(29歳/会社員)
毛穴の黒ずみは残念ながら消えていません。皮脂を毛穴に溜め込まない商品に近いですね。毎日洗顔する商品ではないため、皮脂量が多い方は別な方法と組み合わせるといいのかも・・・。
(25歳/アルバイト)
毛穴汚れ対策には酵素洗顔がいいと知り、中でも人気のオバジを購入。正直、密度の高い泡ではないので頑固な角栓には不向きな印象があります。白い角栓や皮脂汚れなどはキレイに落ちたので、肌が弱い方などにおすすめな洗顔料だと思いました。
(34歳/自営業)
毛穴に黒ずみを作らない!正しい洗顔方法
黒ずみ予防の正しい洗顔方法
1.軽く水洗いで顔の汚れを落とす
2.手のひらに洗顔フォームを取り泡立てる
3.肌に手が触れないように泡洗顔する
4.汚れが気になる部分は泡パック(2~3分)
5.洗顔フォームが残らないようにしっかりすすぐ
6.タオルドライは軽く押さえる程度でおこなう
※洗顔時の水温度は、ぬるま湯(約27℃)を使用すると、皮脂汚れが冷たい水より落ちやすいのでおすすめです。
黒ずみ解消のために洗顔ブラシやガーゼ洗顔もおすすめ!
洗顔ブラシ
洗顔ブラシを使うことで、洗顔フォームだけで落としきれない毛穴に詰まった皮脂や古い角質をキレイにできます。
固くなった角栓や白い角栓なども改善できますよ。
ガーゼ洗顔
赤ちゃんの顔拭きやヨダレ拭きに使われるガーゼは、綿密な繊維でできています。
洗顔フォームをガーゼで泡立てると、泡立てネットよりもきめ細かい泡を作ることができます。
ガーゼを洗顔ブラシの代わりに使うことで、毛穴の汚れや古い角質をキレイに絡め取りながら洗顔できます。
黒ずみを作ってしまう間違った洗顔方法
洗顔方法が間違っていると、毎日の積み重ねで黒ずみを作ってしまいます。
たとえば、こんな洗顔方法に気をつけましょう。
・洗顔フォームを泡立てて使っていない
・熱いお湯で洗顔している
・洗顔フォームが残っていても気にしない
・角栓を取るため指で肌に摩擦を与えて洗っている
・タオルで水気を拭く時に上下に擦るクセがある
これらすべての方法は、肌刺激や摩擦により黒ずみを作りやすいです。
間違った方法で毎日洗顔をおこなうと、メラニン生成や皮脂の過剰分泌がおきやすくなります。
肌へ刺激を与えないように、意識して洗顔しましょう。
毛穴に黒ずみを作らないために生活習慣から改善
ビタミンB群の食材を積極的に食べて皮脂量を調整
皮脂量は食べるものによって左右されるため、皮脂の過剰分泌させないためにもビタミンB群を積極的に食事で取り入れましょう。
・豚肉
・レバー
・ほうれん草などの葉物野菜
・豆製品
・卵
・カツオやマグロ
・バナナ
肉だけに偏った食事を取るのではなく、魚や野菜・果物といったビタミンB群が豊富に含まれた食材も一緒に、バランスのいい食事メニューがおすすめです。
質の良い睡眠で新陳代謝を活性化
仕事が忙しいなどの理由で睡眠不足になると、ストレスや疲れが溜まりやすく、皮脂の分泌など引き起こしやすくなります。
黒ずみを作らないためにも、お肌のゴールデンタイムと呼ばれる夜22時~2時の間は眠っているように心がけましょう。
この時間帯は、成長ホルモンの分泌が盛んに行われ、新陳代謝が活性差されます。
体をリセットするためにも睡眠はとても大切なので、黒ずみ対策に質の良い睡眠を取ることが理想的です。
メイクしたらその日に落とす
メイクをした姿のまま眠ってしまうと、毛穴から分泌される皮脂とコスメに含まれる油分が混ざり参加して、肌を刺激する過酸化油脂が作られてしまいます。
黒ずみを発生させるだけではなく、顔ダニやターンオーバーの乱れなど、デメリットになることがたくさんあります。
どんなに忙しくても、メイクをして帰宅したらしっかり洗顔して、毛穴に詰まった汚れをキレイにしましょう。
洗顔後はしっかりスキンケアして適度な油分を保つ
洗顔後は、化粧水・乳液・クリームなどコスメを使って、肌に潤いを与えた環境を整えましょう。
化粧水だけで済ませてしまう方がいますが、せっかくの保湿成分が蒸発してしまい意味がありません。
乳液やクリームで肌表面にフタ(膜)をすることで、朝までしっとりとした肌質をキープできます。
肌を潤わせることで適度な油分が保たれて、必要以上に皮脂の分泌がおこなわれずに済みますよ。
まとめ
いかがでしょうか?
黒ずみをケアする洗顔方法と、市販やドラッグストアで人気の黒ずみ洗顔フォームランキングを、お伝えしてきました。
まず、黒ずみを改善するためには、自分の毛穴タイプを知ることが大切です。
毛穴タイプを知って、黒ずみの原因にあった洗顔フォームを選ぶことで、早期改善が望めるでしょう。
また、普段の洗顔方法や生活習慣の見直しをすることで、より黒ずみを目立たせない肌質へ整えられます。
まずは、自分の毛穴タイプと、それにあった黒ずみ洗顔フォーム選びから始めてみてはいかがでしょうか!