【恥ずかしい~】おまたの黒ずみの原因と解消法をこっそり教えますっ!
服を着ているときには隠れているので気になりませんが、海やプールなど肌の露出が増える時期には気になってしまう「おまたの黒ずみ」。
赤ちゃんの頃は、全くなかった黒ずみが、大人になるとなぜできてしまうのでしょうか?
この、恥ずかしい「おまたの黒ずみ」あなたは、気になっていませんか…?
今回は、黒ずみのできる様々な原因とその解消法こっそり教えますっ!
おまたの黒ずみとは
おまたの黒ずみとは、ビキニラインにできる黒ずみのこと。
年齢を重ねるごとに、増えていくような気がしてならない、この厄介な黒ずみ。
普段は洋服で隠れていますが、海やプールなどに行くと、どうしても他の人の目が気になってしまう方もいるのではないでしょうか。
パートナーがいる方は、一番に気にするところかもしれませんね。
男性は、「ビキニラインが黒ずんでいる女性は遊んできたと感じる」そうで、おまたの黒ずみには良いイメージはありません。
世間の目はつらいですね…
おまたの黒ずみはなぜできるの?
この黒ずみは、様々な原因によって生じてしまいます。
では、どんな原因があるのでしょうか。
洋服や下着による摩擦
最も多い原因は、下着や洋服による摩擦によるものです。
肌は、外部から強い刺激を受けると角質層を厚くしたり、メラニンを生成したりして、外部へのさらなる刺激を抑制するために防御機能を発揮します。
自分のサイズに合っていない、きつめの下着やきつめのジーンズをはくと、おまたに対する摩擦が増え黒ずみが発生します。
誤ったアンダーヘアのケア方法による刺激
みなさんは、アンダーヘアをどのように処理していますか?
自分で、カミソリを使って行っていたりしませんか?
カミソリはみなさんが考えている以上に、デリケートな部分に傷をつけてしまっています。
枚羽の多いカミソリであっても、実際に血が出るほどの刺激ではなくても、小さな刺激が何度も重なることによって、おまたの黒ずみへとつながってしまいます。
ターンオーバーの乱れ
人間がもともと持っている、一定期間経つと古いお肌を新しいお肌に作り替えるという働きを、ターンオーバーと言います。
この、ターンオーバーが正常ではない人は、おまたの黒ずみに対するターンオーバー機能が働かず、そのまま沈着してしまい黒ずみが目立ってしまいます。
ホルモンバランス
女性ホルモンのバランスの乱れや変化により、ビキニラインをはじめ体の様々な部位にくすみや黒ずみが発生してしまいます。
過度な減量やストレス、また女性生殖器機能障害や妊娠・出産などによっても、ホルモンバランスの乱れは生じてしまいます。
黒ずみを招くだけではなく、乳がんや子宮に関するがんなどの発症リスクにもなりますので、重ねて注意が必要です。
炎症による色素沈着
長時間、生理用のナプキンなどを、つけっぱなしにしてしまうことにより、デリケートゾーンに刺激を与えつづけてしまいます。
また、経血の漏れを防ぐため、サニタリーショーツは股の部分のゴムが、きつめになっているものも多いですよね。
この、長時間の刺激が、おまたのかぶれや炎症の原因となります。
かぶれや炎症が重なると、黒ずみへと発展します。
ナプキンは定期的に取り換えて、できるだけデリケートゾーンへの余分な刺激は避けるようにしましょう。
おまたの黒ずみを解消する方法は?
では、このおまたの黒ずみを解消する方法はないのでしょうか?
いや、あるのです!!
下着選びを間違わないように
一番の原因は、何と言っても下着による締め付けです。
サイズの間違った下着を長時間つけてしまうと、黒ずみがみるみる増えてしまいます。
下着は、少しゆとりのあるものを選びましょう。
それだけで、おまたへの刺激が減り、黒ずみ加減も大きく変わってくるはずです。
アンダーヘアのケア方法の見直し
アンダーヘアを、自分で処理する場合は、カミソリによる刺激が強すぎてしまいます。
おまたに黒ずみを作りたくない! という方は、お金がかかってしまいますが、サロン等でアンダーヘアを処理してもらうほうが安心です。
お風呂でのごしごし洗いは厳禁!
おまたの黒ずみをできるだけなくしたいという思い一心から、お風呂でおまたをごしごし洗ってしまう方もいるのではないでしょうか。
この、ごしごし洗いもデリケートゾーンへの刺激を増やしてしまい、結果的におまたの黒ずみへとつながっていきます。
適度に洗浄力のあるボディーソープを、しっかりと泡立てて優しく洗うようにしましょう。
ストレスフリーな生活
ストレスは、ホルモンバランスの乱れを引き起こしてしまいます。
ストレスは、栄養不足・睡眠不足・運動不足など様々な要因が引き金となって生じます。
自分の体のことは、自分が一番よくわかっているはずです。
きつさやだるさを感じたらしっかりと食事を摂り、しっかりと睡眠時間を確保し、適度な運動をしてストレスフリーな生活を送りましょう。
黒ずみを減らすためだけではなく、毎日の生活が生き生きし、楽しくなってくるはずです!
黒ずみ専用クリームを使ってケア!
最近は、おまたの黒ずみを解消するための専用美白クリームも販売されています。
特に、摩擦が原因で黒ずみが生じている方は治りやすい傾向にあるので、定期的にクリームを塗りこんで解消していきましょう。
内服薬で対処する
黒ずみが気になってどうしようもない、でもどうしたらいいのかわからない!
という方は、思い切って皮膚科に行くと、抗酸化作用を持ちシミ対策にも使われる、ビタミンCやビタミンEなどの薬を処方してもらえるはずです。
また、一般に売られているビタミン剤などを,
自分で組み合わせて摂るのも良いでしょう。
体の中から黒ずみを治す方法です!
まとめ
≪黒ずみとおさらばして海やプールを思いっきり楽しみましょう!》
このように、おまたの黒ずみがおこる原因は、様々なものがあります。
多くの要因が、組み合わさって起こることもあります。
自分のおまたの黒ずみの原因が、何なのかを突き止め、適切な対処することが大切です。
原因が分からずに、自己流の解消法が間違っていたら、さらに悪化させてしまうもの。
適切なケアを行い、海やプールを思いっきり楽しみましょう!