理想はブラジル美人のヒップ!?筋トレでお尻の境目をGETしましょう!
街を歩く美人に思わず見とれてしまうのは、顔もそうですが歩く姿勢やスタイルの良さなどではないでしょうか。
とくに、カッコよくパンツスタイルを着こなす女性は、スタイルの要とも言えるヒップラインの良さが際立ちます。
その、ヒップラインの良さを感じさせてくれているのが、お尻と太ももをしっかり区別させる両パーツの間にある境目です。
美人の王国ブラジルでは、お尻の形の良さが美の第一基準だとか。
たしかに、サンバを踊るブラジルの女性たちは、しっかり境目のあるきれいなお尻ですね。
脂肪の多いお尻は、加齢とともに重力に負けて太ももとの境目もなくなってきます。
仕方のない事と言えばそうですが、年だから… 体質だから… と諦める前に、ちょっと自分の習慣をあらためて、お尻のラインを良くしてみませんか?
そしてプラスα!
筋トレで、太ももとの差がなだらかになってしまった、お尻の境目をくっきりさせましょう!
自覚していますか?お尻の形が崩れる習慣
筋トレやダイエットなど始める前に、お尻の形を悪くしたり境目をなくしている習慣がないか振り返ってみましょう。
悪い習慣が重なってしまい、どこからお尻なのか太ももなのか、パーツの境目がない状態の要因になっているのかもしれません。
筋トレも取り入れながら、悪い習慣を改善するとお尻の境目もはっきりして、理想のお尻に近づきます。
骨盤が歪んでいる
骨盤が歪む原因はいくつかあります。
骨盤が正しい位置にないと、内臓の位置もずれて代謝が悪くなります。
代謝が悪くなると、お尻に余分に脂肪がつき、さらに下に垂れやすくなるという悪循環が出来てしまいます。
結果、太ももとの境目がボンヤリしてしまいます。
また、筋肉のつき方も左右ちぐはぐになり、境目どころか体全体のバランスも悪くなる原因になります。
骨盤を歪めてしまう生活の中で、注意したいのは座り方です。
足を組んで座る、背もたれに体重を預けてだらんと座るのも良くありません。
筋力の低下
ダイエットで食事に気を遣っても、案外筋トレは気にしていないかもしれません。
女性のお尻は脂肪がつきやすく、加齢とともに重力のままに下がってしまいます。
ですから、筋トレは必須になってきます。
体に合わないサイズの下着の着用
小さい下着や、大きい下着も良くありません。
お尻を小さく見せたい、太ももと境目をつけたい、と小さくキツめの下着をつけると、血行が悪くなり脂肪がつきやすくなります。
反対に下着は大きくても、お尻が下がるのを十分に支えてくれないため、形の悪さの原因になります。
お尻が下がる歩き方
膝を伸ばさない歩き方や小股で歩くなど、つま先を使う歩き方は、あまりお尻の筋肉を使う歩き方ではありません。
膝が伸びないままの歩き方で高いヒールを履くと、さらに膝が伸びずにお尻の筋肉を使えていないので要注意です。
歩き方一つで、筋肉の使い方が変わります。
意識して歩くだけでも、筋トレになります。
普段から、どのように歩き、どこの筋肉を使っているかチェックしてみましょう。
悪い習慣を続けていると、お尻の特徴である丸みや境目をなくして、太ももと一体化させていくようなものです。
中でも骨盤の歪みは、自分で自覚しにくい事の一つです。
簡単ですが以下のチェック方法で、骨盤が歪んでいるか判断できます。
骨盤歪みチェック
その場で足踏みチェック
- 床に印をつけて印の上で目を閉じ、50回足踏みをします。
- 目を開けて印から1m以上離れていると、骨盤が歪んでいる可能性があります。
また、左右の肩やウエストの位置が水平ではなかったり、靴底の減り方に左右の偏りがある方も、骨盤の歪みが原因の場合があります。
これらに、当てはまった方は、お尻のチェックもしてみましょう。
もしかしたら、境目のなくなった、だらんとしたお尻が鏡に映るかもしれません。
お尻の形の悪さは主に、歩き方や座り方などのクセが原因になっていることが多いのです。
ですから、自分のクセを見直し歩き方などを意識すると、日常生活で筋トレをしているということにもなります。
日常の動作が筋トレになって、きれいな境目のあるヒップラインが生まれるなら、実践してみる価値はありそうです。
また、集中的にお尻の筋トレをすることで、太ももとの間にしっかりとした境目を作る効果が上がります。
魅力的なお尻を目指すには、筋トレは欠かすことが出来ません。
そこそこのお尻でも良いと言う方も、太ももとお尻をつなぐ筋肉は筋トレで代謝を大幅アップできる筋肉です。
筋トレは、お尻の境目くっきりのカッコいいラインを目指しつつ、ダイエットにもなります。
日常生活で出来る軽めのストレッチ&筋トレ
すきま時間にできる、お尻に効くストレッチと軽めの筋トレ
骨盤ストレッチ
足を肩幅に広げ、上半身を固定したまま、手を骨盤に当て前後左右に動かし、最後に骨盤を回します。
どの動作も大きく動かすことではなく、骨盤を動かすことに意識しましょう。
1日10セットが目安です。
骨盤のストレッチは歪んだ、骨盤の矯正に役立ちます。
大股歩き
踵から着地することと、膝の裏を意識して気持ち大股で歩きましょう。
意識して歩くと、充分に筋トレになることが実感できるのではないでしょうか。
お尻と太ももの筋肉が強化されると、お尻や太ももの境目も出やすくなります。
お尻で歩く
足を前に出し、床に座ります。
このとき、背筋を伸ばすのがポイントです。
そして、骨盤を動かすイメージでお尻で前進し、後ろに戻ります。
これでワンセットです。
やってみると意外とキツいかもしれません。
腰などに負担がない歩数から実践してみましょう。
姿勢をただす
筋トレではありませんが、長時間のデスク業務が多い場合、姿勢が悪くなりがちです。
姿勢よくシャキッと座ることも、想像以上に筋肉を使っています。
日常生活では、気がついたらもとの姿勢や歩き方に戻っていたり、ということが多々あるかと思います。
ですが、クセも習慣も気がついたら直す、の繰り返しです。
根気よく気長に直していきましょう。
お尻と太ももに境目をつくるキツめの筋トレ
お尻と太ももとの差をつけて、しっかり境目を作るための筋トレです。
無理しないで少しずつやってみましょう。
ヒップエクステンション1
- 四つん這いになり膝を床から浮かせて、天井に向かってゆっくり上げます。
- ゆっくり下げて、もとの位置に膝を浮かせたまま戻します。
- 左右10回ずつ繰り返します。
ヒップエクステンション2
- 四つん這いになり膝を床から浮かせて、膝と床が平行になるように膝を上げます。
- ゆっくり下げて、もとの位置に膝を浮かせたまま戻します。
- 左右10回ずつ繰り返します。
回数は絶対に10回!ということではなく、左右同じ回数を行いバランスよく筋トレをするのがポイントです。
きれいなお尻の要になる境目を作るには、筋トレをするのが効果的ですが、絶対に無理は禁物です!
まとめ
普段の生活でも、お尻と太ももの筋肉を上手に使えば筋トレになります。
また、部分的に筋トレをすることで、お尻と太ももの筋肉がより鍛えられて、きれいな境目をつくることが出来ます。
美の道は、毎日の継続ありきです。
続けて実践することで、理想のお尻に近づけていきましょう!