【ネットで話題】尿素でシミは消えるのか?シミを消す方法をお伝えします
顔にできたシミを見つけた時は、とてもショックですよね。
そのシミ「消すことは無理」と諦めていませんか?
そこで今回は、ネットなどで話題の尿素でシミが消えるのか。
尿素以外のシミを消す方法などを、お伝えしていきます。
シミはなぜできる?
年を重ねると気になるシミですが、シミはなぜできるのでしょうか。
それは、肌のターンオーバーがうまくいかず、できたメラニン色素が沈着するからです。
できれば、シミは消して美肌を取り戻したいものですよね。
ではどうやって、シミを消すことができるのでしょうか?
シミを消すキーワード、それは「尿素」です。
尿素でシミは消えるのか?
ネットなどで話題になっている、シミを消す効果があるといわれているのが「尿素」です。
尿素は、角質層(皮膚の一番外側)の保湿力を高める作用があります。
保湿力が高まることにより、細胞に水分が多く含まれる状態になります。
水分が多く含まれることで、新陳代謝が高まりターンオーバーが促進され、細胞が生まれ変わります。
これによって、沈着したメラニン色素が出ていくことになり、結果としてシミを消すことができるのです。
また、尿素はグリセリンと合わせることで、一層保湿力を高めることができます。
どのように尿素を使ってシミを消すのか?
尿素がシミを消す効果があることはわかりましたが、ではどうやって尿素を使っていくのでしょうか?
その方法を、次のようにまとめました。
尿素クリームを使用する
ハンドクリームの成分として尿素が含まれています。
この尿素クリームは、カサカサの乾燥肌に潤いを加え角質を柔らかくすることで、ターンオーバーを促しシミを消す効果があります。
美肌水を使用する
シミを消す効果があるものの中で、手作りできる美肌水を使うのもよいかもしれません。
美肌水とは、尿素グリセリン水溶液といって、水道水と尿素とグリセリンを入れただけのシンプルなものです。
美肌水の良いところは、界面活性剤などの人工的なものが入っていないので、肌に優しくアトピーなど肌が敏感な人にも、保湿剤として使用することができるところです。
では、美肌水の作り方を説明しましょう。
美肌水の作り方は、薬局で購入した尿素とグリセリンとペットボトルを使います。
ペットボトルに尿素50gと水道水200mlを入れ、尿素が溶けるまでよく振り、グリセリンを適量追加します。
グリセリンの目安は、小さじ一杯より少ないぐらいが丁度よい量です。
これで原液が完成しますので、この原液を5倍から10倍まで薄めて化粧水にしてから使用しましょう。
また、自分で作るのが面倒な方は、ドラッグストアで「天使の美肌水」というものがありますので、こちらを使用してシミを消していきましょう。
尿素を使う上で気を付けること
このように、尿素のシミを消す効果はありますが、使う上で気を付けなければならないこともあります。
まず、尿素はたんぱく質を分解することで角質をやわらかくしますが、効果が高い分、刺激も強いため肌にダメージを与えやすいのです。
尿素は、肌のターンオーバーを促し角質を分解し続ける分、肌のバリア機能を未熟にしてしまいます。
そのため、ひびやあかぎれには逆効果となってしまいます。
また、同様の理由で、健康的な肌に尿素クリームを使用し続けることも避けましょう。
尿素以外にシミを消す方法は?
尿素を使用した、シミを消す方法について説明してきましたが、尿素以外でシミを消す方法をピックアップします。
ビタミンC、ビタミンA、ベータカロチンの摂取
ビタミンC:
ビタミンCは、メラニンの沈着を抑え、できたメラニン色素を還元して薄くし、シミを消す効果もあります。
ビタミンCは、サプリメントで摂取するのが効果的です。
また、ビタミンCを含む食べ物から摂取しましょう。
キウイフルーツは、ビタミンCの含有率が高いのでお勧めです。
ビタミンA:
ビタミンAは、新陳代謝を促進しシミを排出させます。
ビタミンAを多く含む食物はうなぎ、もろへいや、ニンジン、ホウレンソウなどがあります。
ベータカロチン:
ベータカロチンは、カラダが酸化することを抑えます。
かぼちゃやニンジン、青菜など緑黄色野菜に多く含まれます。
これらの栄養素を効率よく摂取することで、結果としてシミを消す効果が生まれるのです。
洗顔
シミを消すために、しっかり洗顔をしている方は多いかと思いますが、その洗顔をするときの「摩擦」によってもシミを作り出す原因があったのです。
そのため、洗顔をするときには摩擦が起きないように、ホイップクリームのようなふわふわの泡にした洗顔料で洗顔をすることをお勧めします。
また、いつも使っている洗顔フォームに、少しはちみつをまぜで洗顔するのもよいでしょう。
はちみつには、乾燥や肌荒れを防ぐ効果があり、肌に必要な成分も含まれています。
ピーリング
美白化粧品で改善できないシミには、ピーリングをすることでターンオーバーを促し、シミが薄くなる効果があります。
緑茶パック
緑茶に含まれるクロロフィル、タンニン、ビタミンCは、皮膚構造の生まれ変わりを促し皮膚表面の傷を修復し、シミを消す効果があります。
ストレスを溜めない
カラダは、ストレスや寝不足により体内に活性酵素が増え、老化が促進されてしまいます。
シミを予防するためには、ストレスを溜めず睡眠をよくとりましょう。
まとめ
シミを消す方法についてまとめると、女性の大敵シミを消すためには、尿素を使用したクリームや美肌水の使用が効果的です。
尿素は、角質を分解し肌のターンオーバーを促すことで、シミを消す効果があります。
また、尿素を使用するにあたっては、なるべく刺激を抑えた濃度を使用すること、健康な肌に継続的に使用することをさけること、などが大事です。
また、尿素の使用以外にも、肌によい栄養素(ビタミンC、ビタミンA、ベータカロチンなど)を摂取したり、ストレスを溜めずよく睡眠をとるなどもシミ対策に効果的です。
これらの方法で、肌のターンオーバーを促し色素の沈着を防止することで、シミのない美肌を保っていきましょう。